優秀なスタッフが辞めないために

こんにちは。 大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

介護職員には優秀な職員もいますが、そうでない職員もいます。

経営者が辞めてほしい思っている職員もいますし、辞めないでほしいと思っている優秀な職員もいます。

辞めてほしいと思っている職員が辞めないで、辞めないでほしいと思っている優秀な職員が辞めてしまったら最悪です。

そこで優秀な職員には残ってもらい、そうでない職員には辞めてもらうにはどうしたらいいか、それを考えていきたいと思います。

ダメな職員に辞めてもらう方法

突然、辞めてください と言うと、トラブルのもとになります。

特に悪い点や問題点を指摘して辞めてもらおうとすると、感情的になって問題を大きくしてしまいます。

目的は辞めてもらうことです。

「あなたは能力はありますが、ここではその能力を十分に発揮することはできないと思います。あなたの能力を発揮できるところは、他にあるはずです。」と、心にもないことを演技をしてまでするぐらいの気持で、穏便に辞めてもらうことです。

すぐ辞めそうになければ、何ができていなくて、そのできていないことができるようにならなければ、ここで続けて働くことは難しいと事前に伝えます。

そして、それが実行できているか後日確認し、それができていないということを本人に自覚してもらうこれが大事です。

自分ができていないという自覚ができれば、退職せざるを得ないという判断に普通はなります。

時間をかけて、本人が退職届けを出すまで粘り強く交渉する必要があります。

喧嘩別れのような退職にならないようにすることです。

感情的になってはいけません。

あくまでも冷静に対処することが大事です。

優秀な職員が退職をしないためにはどうしたらいいか

昨日のブログで書きましたように、退職に至るまでの過程は長く、その間に防ぐことはできます。

画像の説明

優秀なスタッフが疑問に思ってることや悩んでいること、それが事前に察知できれば退職という最悪の事態を防ぐことができるはずです。

それでは、どのようにして優秀なスタッフの疑問点や悩みごとを察知できるでしょうか?

それは経営者と全スタッフとの間で、個別面談を行うことです。

この個別面談の目的は優秀なスタッフが辞めないようにすること、そしてやる気にさせることです。

そのためには優秀なスタッフが常日頃思っている疑問点や悩みごとなどを経営者が聞くという姿勢が大事です。

経営者が長々と話をしてはいけません。

そしてその悩みごとや疑問点を真摯に聞いて、全てを解決することは難しいかもしれませんが、一部でも改善しよう解決しようという経営者の姿勢は、優秀な職員からすると働こうと希望が持てます。

さらに個別面談で求められることは、 経営者が職員の労をねぎらい認め、そして感謝していること伝えます。

この時に大事なことは、照れたりしないことです。

心から感謝し労い認めることです。

そうでないと相手に悟られます。




a:1451 t:1 y:0