「前回の調査で指摘されませんでした。」は通じない。
前回の税務調査で指摘されなかったのに、今回の調査で指摘されました。前回、問題なかったのですから今回、問題にするのはおかしいのではないですか?
前回の調査で指摘されなかったのに、今回の調査で指摘されると「前回の調査で指摘されませんでしたよ」と言いたくなる気持ちはよく分かります。
しかし、この言いたくなる言葉は通じません。
なぜなら、前回の調査で調査官が指摘しなかったからといって、それは「問題はありませんでしたよ」と税務署が認めたわけではなく、問題を前回の調査で指摘できなかっただけだからです。
したがって、「前回の調査で指摘されませんでしたよ」と言っても説得力はなく、調査官の印象を害するだけで得にはなりません。
もし間違って言ってしまったら、調査官は「今回の調査で前回の調査で指摘できなかった点を含めて修正してください」と言われかねません。
法的にも言われても仕方ありません。
「前回の調査で指摘されませんでしたよ」と言いたくなる気持ちは押さえて、ここは我慢する必要があります。
我慢するところと調査官に主張するところを、間違えないようにしなければなりません。
税務の無料相談を行っています。
戻る >>>
a:2467 t:1 y:1