ご相談内容
訪問看護を開業するのに必要な資格は何ですか?大阪市此花区 50代男性
訪問看護を開業したいのですが、必要な資格を教えてください。
お答えします
訪問看護の人員基準
訪問看護を開業するにあたっては、次の通り職種ごとに資格要件と必要人員が決められています。
職 種 | 資格要件 | 配置基準 |
---|---|---|
管理者 | ・保健師、看護師 ・医療機関における看護、訪問看護又は老人 保健法第19条及び健康増進法(平成14 年法律第103号)第17条第1項の規定 に基づく訪問指導の業務に従事した経験の ある者 ・保健師助産師看護師法第14条第1項及び 第2項の規程により業務の停止を命ぜら れ、業務停止の期間終了後2年を経過しな い者に該当しない者 | 専らその職務に従事する常勤の者1名 |
看護職員 | 保健師、看護師、准看護師 | 常勤換算方法で2.5以上(うち、1名は常勤のこと) |
理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士 | (理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士による訪問看護を実施する場合に配置) | 実情に応じた適当数 |
上図の通り
- 管理者については、保健師、看護師などの資格を有する者で、専らその職務に従事する常勤の者1名が必要です。
- また、看護職員については保健師、看護師、准看護師の資格を有する者で、常勤換算方法で2.5以上(うち、1名は常勤のこと)が必要です。
あなたが看護師であれば、管理者と看護職員を兼務できますので、あと看護職員1.5人を集めれば開業できます。
常勤換算で1.5人の看護職員というのは、次の事例でご説明します。
<事例>
営業日:月曜日~金曜日 営業時間:9:00~18:00(1時間の休憩)
1日8時間の勤務で、1週間(5日)40時間、4週で160時間、勤務する人が常勤職員です。
あなた(看護師)はフルで働かれるでしょうから、常勤換算で1とカウントされます。
残り常勤換算1.5人×4週(160時間)=240時間は、何人でもいいので集められるかです。
たとえば、1カ月80時間の看護職員を3人でも良いし、160時間1人と80時間1人でもいいです。