-
2014.12.23
定期巡回・随時対応型訪問介護看護のオペレーターの配置基準の見直し
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、必ず2名目 を配置しなければなりません。1人はオペレーターで、1人は介護職員です。常に2名体制でなければなり…
-
2014.12.22
定期巡回・随時対応型訪問介護看護とデイサービス・デイケア
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、24時間365日一つの介護事業所だけてでサービスを提供するのが原則です。従って、介護報酬も24時間365日の提…
-
2014.12.21
介護職員処遇改善加算の見直し
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。介護職員処遇改善加算は来年3月で終了しますが、4月以降も継続され、さらに現行の(Ⅰ)~(Ⅲ)の加算以外に新しい加算が創設され、積極的に処遇改善に取り…
-
2014.12.20
包括報酬の問題点と区分支給限度基準額の見直し
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。区分支給限度額を見直すことについて、いま検討されています。なぜかと言うと、例えば小規模多機能型居宅介護の1ヶ月の基本報酬は包括報酬で定額の13,0…
-
2014.12.19
居宅介護支援にとって厳しい改正内容~運営基準の見直し~
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。ケアマネさんは事業所を指定しますが、来年4月から指定した事業所から必ず計画書を入手しなければなりません。訪問介護事業所から訪問介護計画書を、デイサ…
-
2014.12.18
雪で立ち往生したデイサービスの送迎車 不正請求に注意
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。サービスを提供していないのに、報酬を請求することは結構あります。送迎車が遅れた場合例えば、デイサービスで10時から17時10分の7時間10分のサ…
-
2014.12.17
介護報酬の下げ幅3%以下
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。来年1月に発表される介護報酬の単位に、注目が集まっています。先日、訪問した顧問先の経営者は、平成26年介護事業経営実態調査結果の収支差率があまりに…
-
2014.12.16
居宅介護支援の介護予防支援の見直し
:こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。予防訪問介護と予防通所介護が、市町村の総合事業に移行します。これによって、多様な主体すなわちボランティアなどが、サービスを提供する様になります。…
ご相談にお越しいただくことで
● お悩みをより早く解決するための具体策が分かります。
● やるべきことが整理されるので、効率よく問題解決に取り組めるようになります。
アクセス数
累計:1039346 本日:15 昨日:64