-
2016.10.23
改正介護保険法審議の行方~選挙に左右される~
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。北方領土の2島返還プラスαとなれば、安倍総理はその外交成果をチャンスととらえ、12月25日のクリスマスにも総選挙が行われるのでないかと永田町では噂さ…
-
2016.10.22
改正介護保険法審議の行方~軽度者の利用者負担割合~
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。介護保険法改正のテーマの一つに、利用者の負担割合について軽度者の負担額を引き上げるべきであるかがあります。利用者の負担割合については、介護保険制度…
-
2016.10.21
改正介護保険法審議の行方~2割負担導入の影響~
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。平成12年に介護保険制度が創設されたときから、利用者の経済力に関係なく利用者負担は1割でしたが、平成26年の制度改正で一定の所得以上(年金収入のみの…
-
2016.10.20
改正介護保険法審議の行方~デイサービスも報酬減の可能性あり~
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。軽度者への支援のあり方は、7月20日に出た厚生労働省の論点で、訪問介護における生活援助に対する給付について介護保険から外すという論点が出てきました。…
-
2016.10.19
改正介護保険法審議の行方~住宅改修~
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。住宅改修も福祉用具貸与と同様に、透明化がテーマになっており、工事の内容や価格が明らかにする様な提案がなされています。住宅改修の課題と厚労省の提案…
-
2016.10.18
改正介護保険法審議の行方~福祉用具の貸与価格の透明化~
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。昨日のブログで書きました通り、福祉用具の貸与価格が極端に高額な事例があり、価格の透明化が求められています。10月12日に開催された社会保障審議会介…
-
2016.10.17
改正介護保険法審議の行方~福祉用具貸与の極端な価格差~
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。7月20日に開催された介護保険部会で議論されたことに、福祉用具貸与の極端な価格差の問題があります。この極端な価格差のことを「外れ値」と言います。…
-
2016.10.16
改正介護保険法審議の行方~生活援助は人員基準を緩和して介護報酬の減額?~
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。10月12日に開催された社会保障審議会の介護保険部会で、訪問介護の生活援助サービスを介護保険外にすることについて、介護予防・日常生活支援事業(以下…
ご相談にお越しいただくことで
● お悩みをより早く解決するための具体策が分かります。
● やるべきことが整理されるので、効率よく問題解決に取り組めるようになります。
アクセス数
累計:1065578 本日:424 昨日:753