-
2012.09.22
介護事業者のための会計入門~お金がないのになぜ税金が高いの?~
こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。「お金があったら税金を払うけど、お金が増えていないのに、なぜそんな高い税金を払うの?」と疑問に思われる方がおられると思います。例えば、「この1年間でお金…
-
2012.09.17
介護事業者のための会計入門~売上が増えると資金繰りが苦しくなる?~
こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。売上が増えると資金繰りは苦しくなります。「エッ本当ですか?」と思われるでしょう。これが本当なのです。正確に言うと売上が増えた月とその翌月は資金繰りは…
-
2012.09.16
介護事業者のための会計入門~経理を楽にする方法~
こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。介護事業者様は日々の業務に追われているので、経理業務に時間を取られたくないと思います。さらに資金繰り表は大事なのは分かったけれど、「作成する時間なんかあ…
-
2012.09.13
介護事業者のための会計入門~資金繰り表を作成するときの注意点~
こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。2012.9.10のブログで、資金繰り表と損益計算書をスポーツに例えて、資金繰り表がボクシングで、損益計算書が野球ですと書きました。そこで今回は、資金…
-
2012.09.10
介護事業者のための会計入門~資金繰り表と損益計算書はスポーツなら何?~
こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。突然ですがクイズです。資金繰り表と損益計算書は、スポーツに例えられることがあります。何でしょうか?ヒントは、資金繰り表は一度でも資金ショートすると信…
-
2012.09.09
介護事業者のための会計入門~資金繰り表と損益計算書の違い~
こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。2012.9.6のブログ「介護事業者のための会計入門~黒字倒産~」で取り上げた資金繰り表と損益計算書を再掲してみましょう。【仮定】4月開業介護報酬月…
-
2012.09.06
介護事業者のための会計入門~黒字倒産~
こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。今まで2回にわたり運転資金と資金繰り表についてブログに書きました。今回は、資金繰り表と損益計算書の関係について解説したいと思います。介護事業者のための…
-
2012.09.05
介護事業者のための会計入門~運転資金その2~
こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。介護事業者が知っておくべき会計知識として、「運転資金その1」に続いて解説します。「介護事業者のための会計入門~運転資金その1~」で取り上げた事例は、次の…
ご相談にお越しいただくことで
● お悩みをより早く解決するための具体策が分かります。
● やるべきことが整理されるので、効率よく問題解決に取り組めるようになります。
アクセス数
累計:1039346 本日:15 昨日:64