介護事業者のための会計入門~決算書の仕組み~

こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。

決算書の仕組みについて、ご説明します。

会計事務所は、決算後2ヵ月以内にが税務署に申告書等を提出するため社長に署名押印を依頼します。ご経験された方も多いと思います。

その申告書に添付されているのが決算書です。決算書は、1年間における会社の経営成績や財政状態を明らかにしたもので会社の通知簿と言っていいものです。

決算書は、主に「貸借対照表」「損益計算書」「株主資本等変動計算書」「個別注記表」の4種類から構成されています。

  1. 貸借対照表は、会社の財政状態を明らかにするために作成されます。会社の財産はいくらあるか、資金の調達とその運用はどうなっているか、などが分かるようになっています。
  2. 損益計算書は、その利益はいくらの収益といくらの費用がかかって、残りいくらの利益があるかが分かります。どのくらい儲かっているか、が分かります。
  3. 株主資本等変動計算書は、会社の株主資本などの変動の内訳が一覧で表示されています。
  4. 個別注記表は、決算書を読むとき、注意する項目が記載されています。

次回以降で「貸借対照表」と「損益計算書」について説明したいと思います。



↓↓ワンクリックお願いします↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村


大阪と兵庫で介護事業立ち上げならお任せください。

a:4725 t:2 y:0