総合事業の上限管理

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

下の図は、総合事業の上限設定のイメージ図です。

総合事業の上限の設定

イメージ図の一番上の実線は予防給付の自然増を予測したもので、直近4年間では平均5.6%の増加となっています。

一方、総合事業は1年間の予算(上限)が決められ、イメージ図で点線で示された後期高齢者数の伸び率にが上限となります。

近年の後期高齢者の伸び率は3.7%です。

自然増5.6%を3.7%に抑えないと、その超過した部分は市町村の負担となります。

上図のイメージ図を具体的な数字でみてみましょう。

下図をご覧ください。現行の給付費の伸びを予測したのが、グレーの線です。

これに対して後期高齢者数の近年の伸び率の平均3.7%に抑えた場合の予測が黄色線で示されています。

【現行の給付費の伸び率と後期高齢者数の近年の伸び率の平均3.7%に抑制した場合の比較】
画像の説明

このように、2025年には予防給付がこのまま推移すると5,066億円になります。

これに対して、総合事業に移行すると4,225億円に抑えなければなりません。

約800億円の費用削減が必要です。

そのためには、毎年ボランテイアなど無償または低額でサービスを提供してくれる方を集め、教育、研修して介護事業所から引き継がないと予算オーバーになってしまいます。

市町村にとっては大変な負担です。



松本昌晴税理士事務所
大阪の税理士
a:2667 t:1 y:1

松本会計メルマガ登録

下記のすべてをご入力いただき、「確認」ボタンを押してください。

姓 * 名 *  
メールアドレス *

*は必須入力です