町の電気屋さんが、高齢者の買い物支援で成功している事例を参考にしてください。

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

ある町の電気屋さんが、高齢者の買い物支援で成功している事例は、介護事業者様に参考になるのではないかと思いご紹介します。

要支援者1と2が介護保険から外される可能性があることから、その対策の一つの方法として考えられるかもしれません。

高齢者の買い物支援で繁盛している電気屋さんの事例

大手の家電量販店に押され、昔からある町の電気屋さんは苦戦しています。

しかし、ご紹介する電気屋さんは繁盛しています。

その電気屋さんのお客さんの多くは高齢者です。

高齢者が困っていることの一つとして、買い物の代行をするサービスを開始したのです。

会費制にして月額たとえば3,000円で何回でも頼むことができるようにした結果、口コミで広がり利用者が増え、そのうち家電も売れるようになったそうです。

高齢者は買い物に困っている。

次のグラフは、第47回(平成25年9月4日)社会保障審議会介護保険部会の 資料から引用したものです。

要支援1~要介護2の認定調査結果の調査結果によると、要支援者のほとんどは、身の回りの動作は自立しているが、買い物など生活行為の一部がしづらくなっています。

要支援1~要介護2の認定調査結果


また、一人暮らし高齢者世帯が生活行動の中で困っていることは、「家の中の修理、電球交換、部屋の模様替え」「掃除」「買い物」「散歩・外出」「食事の準備・調理・後始末」「通院」「ごみだし」などが上位にあがっているというデータも公表されています。

このような高齢者が困っていることは、公的介護サービスでカバーできないものが多くあります。

高齢者が困っていることで、公的介護サービスでカバーできないことは、民間企業にビジネスチャンスがあります。

また、将来の介護保険利用者の囲い込みにもなります。

一人暮らし高齢者世帯が生活行動の中で困っていること



コメントのお願い

a:4931 t:1 y:0