総合事業の意味

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

介護事業所の1ヶ月の報酬の請求金額は、包括報酬で1ヶ月定額もありますが基本的には、報酬単位×サービス提供回数または時間です。

例えば、訪問介護で入浴介助を提供した場合、だいたい1時間未満(身体介護2)の報酬は一回404単位です。

1ヶ月10回利用すると介護報酬は、10回×404単位×10円で40,400円です。

総合事業の意味は提供回数・時間を減らすこと

総合事業の意味は、報酬単位を下げることではなく、利用回数を減らすこと、若しくは提供時間を短くすることが目的です。

10回を5回に減らせば5回×404単位×10円で20,200円になります。

残り5回はボランテイアなどにサービスを提供していただくことにすれば、利用は今まで通りのサービスを受けられし、国 や市町村の負担は抑えられるのでお互いにハッピーというわけです。

画像の説明

本当にそのようになるのでしょうか?

総合事業の意味は新規利用者を増やさないこと

もう1つの総合事業の意味は、新規の利用者を増やさなければ給付は増えないということです。

予防サービスは、月いくらの固定で包括報酬(「まるめ」)です。

今の報酬体系のままだと1ヶ月の利用回数を1~2回減らしても請求金額は変わりません。

しかし、新規の利用者を増やさなかったら給付は増えません。



松本昌晴税理士事務所
大阪の税理士
a:2347 t:1 y:0

松本会計メルマガ登録

下記のすべてをご入力いただき、「確認」ボタンを押してください。

姓 * 名 *  
メールアドレス *

*は必須入力です