訪問看護ステーションの将来

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

訪問看護ステーションは、全国で7,000~8,000ヶ所あると言われています。

厚生労働省は、訪問看護ステーションの数をこれからの高齢者の増加から推計して、10,000ヶ所必要としています。

2012年まで、訪問看護ステーションの数は、ずっと5,000ヶ所で増えませんでした。

医療法人が50%、社会福祉法人が25%、営利法人が10%程度でした。

医療法人は、その地域で社会的に必要とされているから、訪問看護は儲からないけど、やる必要性があるということでやっていました。

しかし、すべての医療法人が訪問看護をしたわけではありません。

全国で病院は9,500ヶ所ありますから、すべての病院が訪問看護ステーションを開設すれば、厚生労働省の目標である10,000ヶ所になります。

そうはなりませんでした。

2012年に法改正があり、介護保険の中で訪問看護が比較的脚光を浴び、看取りについても加算をつけることで、訪問看護ステーションを増やそうという動きに変わっていきました。

それから、訪問看護ステーションはどんどん増えていき、このままですと10,000ヶ所は3年後には超えそうです。

3年後どうなるか?

10,000ヶ所を達成したら、どうなるのでしょうか?

達成したら、ハシゴを外す。

早ければ、2018年にはハシゴを外されると思います。

3年後には、今回のデイサービスと同様に締め上げられるでしょう。

2018年には最悪のパターンを想定して、報酬がマイナス改定になることを見据え、次の手を打っておいた方がいいでしょう。




a:1939 t:1 y:0