2つの介護保険外サービスの階層

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

保険外サービスは、2つの階層があります。

中心に1割負担で利用できる保険サービスというコアがあります。

その外側、第一の領域、横出しサービスと言われる部分でもあります。

横出しとは、介護保険は使えないが、そこの地域で必要だということで、市町村が独自に提供してようなサービスです。

例えば、横浜は山や坂が多いですが、高齢者にとって山、坂が多いと大変です。

横浜市は、独自に買い物代行サービスを提供していたりしますが、介護保険は使えません。

横浜市が一部補助して、事業所を公募で募って車でご自宅の前まで行くか、それとも買い物をリストアップして一緒に買ってきてくれます。

地域の特性に応じて、介護保険以外のサービスを市町村ベースで提供しているようなものがあります。

これが第一の領域、横出しと言われる部分です。

ただ第一の領域、横だ 出しの部分は、あまり収益を取れません。

ボランティアに近いかもしれません。

だから事業というよりは、今の介護保険サービスのプラスアルファーという考え方が正しいと思います。

今の多くの事業所がやっている高齢者の掃除など生活支援サービスは、どちらかというと第一の領域、横出しに近いです。

それに対して第二の領域、ここはいわゆるシニアビジネス、シルバー産業近いです。

介護保険には、ほとんど関係がなく、高齢者である利用者のニーズこたえられるか。

第二の領域は完全な自由市場ですからニーズの高いサービスを見つければ当然使ってもらえる様になります。




a:1513 t:1 y:0