これからの介護報酬改定の方向性を探る

松本会計メルマガ 介護経営に役立つ情報等をお届けします!

本メールは名刺交換等を通じて接点のあった方々に送信させていただいています。

メルマガ登録者をご紹介いただけないでしょうか。
読者登録は次のURLからお願いします。
http://kaigokeiei.net/index.php?go=2vCoD5
よろしくお願いします。

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

今日もメールを開封していただき、誠にありがとうございます。

これからの介護報酬改定の方向性を探る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくはこちらから
http://kaigokeiei.net/index.php?go=80VT2b ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【財務省は役所の中の役所】
財務省は予算編成権を持っているので、厚生労働省は介護報酬を決めるときに財務省の意見をある程度、聞き入れなければなりません。

そのため介護事業者は、厚生労働省だけでなく財務省が何を考えているかを知ることは、中長期計画を作成するときに重要になっていきます。

その意味で、6月に公表された財務省の「財政健全化計画等に関する建議」は介護事業者として注視すべきです。

【「財政健全化計画等に関する建議」の内容】

内容を読んでいくと、財務省の主張は次の通りです。

●保険給付の対象は中重度者(要介護3~要介護5相当)。すなわち、軽度者である要介護1と2は介護保険から外す。
●軽度者に対する掃除・調理などの生活援助サービスや福祉用具貸与等は、原則自己負担(一部補助)の仕組みに切り替えるべきである。
●軽度者に対する通所介護等のその他のサービスについては、地域支援事業に移行すべきである。
●サービス単価を更に大幅に抑制することが必要となる。メリハリをつけつつ、全体としてはマイナスとする必要がある。
●2割負担対象者の対象拡大を図る。
●月額上限(高額介護サービス費)について医療の高額療養費と同様の観点から見直しが必要である。

【介護事業者として取るべき対応】
財務省の主張は、介護事業者にとって厳しい内容になっています。

財務省の主張がそのまま、次回の介護報酬に反映されるとは思いませんが、方向性は財務省の考え方で改定されることは間違いありません。

そうであるならば介護事業者として、この3年間で徐々に対応するようにすることが大事です。

介護報酬が改定される都度、右往左往することは避けなければなりません。

早めの準備こそ、報酬改定の影響を軽微にすることができます。

今日も最後までご覧いただき、本当にありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくはこちらから
http://kaigokeiei.net/index.php?go=80VT2b ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

松本会計事務所
〒541-0054 大阪市中央区南本町4-1-1 ヨドコウビル5F
TEL:06-6251-1350
http://kaigokeiei.net
email: masaharu@matsumotokaikei.com

メールアドレスの変更をご希望の方は、次のURLからお願いします。
http://kaigokeiei.net/qnews/user_edit.php?s=kaigokeieiml

配信停止をご希望の方は、次のURLからお願いします。
http://kaigokeiei.net/qnews/user_cancel.php?s=kaigokeieiml



バックナンバー一覧に戻る>>>




a:981 t:1 y:0