-
2014.03.31
チャレンジしては失敗の連続
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。私の性格は、そもそも消極的で臆病な人間です。約30年前に公認会計士の資格を取得して会計事務所を開業したときは、誰も助けてくれる人がいないので、勇気…
-
2014.03.30
セコム、デイサービスと訪問介護、訪問看護を一ヶ所で提供
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。「セコムは、次の4つのサービス提供を1つの拠点で展開していく」という記事(日本経済新聞2014年3月28日)が掲載されていました。介護計画の作成…
-
2014.03.29
刑務所に社会福祉士を常駐
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。日本経済新聞(2014年3月27日)に「刑務所に社会福祉士常駐」というタイトルの記事がありました。それによると、法務省は高齢者や障がい者の受刑者が…
-
2014.03.28
大手介護事業所の動向に注目
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。次の文章は、日経ヘルスケア2013年6月号に掲載されていたものです。ニチイ学館の森氏は、「介護保険財源は、将来はどうみても不足するだろう。 要支援…
-
2014.03.27
特養待機者52万人
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。厚生労働省は3月25日(火)に、特別養護老人ホームの入所申込者の状況を発表しました。それによると、特別養護老人ホームの入所申込者(待機者)は、約5…
-
2014.03.26
大阪市、居宅介護支援事業所の運営基準変更
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。各自治体は、基本的には国が定めた基準に従って運営していますが、一部について独自基準を設けることがあります。今回、大阪市は次の通り居宅介護支援事業所…
-
2014.03.25
確定申告慰労会
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。先週、確定申告が終わり慰労会を行いました。異常な盛り上がりになり、三次会が終わって次に行く店がなく、朝5時に解散しました。一次…
-
2014.03.24
浦和レッズの無観客試合
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。人種差別が疑われる「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕を掲げた浦和レッズのサポーターに対して、クラブ側の対応のまずさから、無観客試合になっ…
ご相談にお越しいただくことで
● お悩みをより早く解決するための具体策が分かります。
● やるべきことが整理されるので、効率よく問題解決に取り組めるようになります。
アクセス数
累計:1039337 本日:6 昨日:64