-
2017.03.31
利用者や家族への満足度調査の結果を周知することと定着率との関係
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。人は誰でも自分を評価されたいと思っています。したがって、経営者や職場の仲間、そして利用者や家族から評価されているのか気になるものです。もし利用者…
-
2017.03.30
外部セミナーを受講させることと定着率との関係
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。外部のセミナーに参加することと定着率との関係を調査したものがあります。珍しい調査であり、大変興味のあるものです。出典:日本政策金融公庫総合研究…
-
2017.03.29
介護に専念できることと定着率との関係
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。介護労働実態調査によると、現在の仕事を選んだ理由として、「働きがいのある仕事だと思ったから」と回答した人が52.2%と一番多くなっています。出典…
-
2017.03.28
社員の親睦を深める機会を設けることと定着率との関係
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。一昨日のブログでは、計画やビジョンを明示することと定着率の関係について、昨日は要望や悩み事を聞いているかということと定着率の関係について書きました。…
-
2017.03.27
職員の要望や悩み事を聞くことと定着率との関係
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。昨日のブログは、計画やビジョンの明示が定着率アップにつながることを書きました。言い換えると、経営者と職員とのコミュニケーションが良くできているほど…
-
2017.03.26
計画やビジョンの明示が定着率アップにつながる
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。介護労働実態調査によると、下図の通り介護関係の仕事をやめた理由として、「職場の人間関係に問題があったため」に次いで2番目に多いのが、「法人や施設・事…
-
2017.03.25
PDCAサイクルを回せている事業所の定着率は高い
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。昨日のブログは、介護記録を共有している事業所の定着率は比較的高いということを書きました。今日は、ケアプランのPDCAサイクルと定着率との関係につい…
-
2017.03.24
介護記録の共有で定着率を高めることができる
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。昨日のブログで介護記録の作成手段として、パソコンやスマートフォン、タブレットを活用している事業所が少ないということをお伝えました。パソコン等を使っ…
ご相談にお越しいただくことで
● お悩みをより早く解決するための具体策が分かります。
● やるべきことが整理されるので、効率よく問題解決に取り組めるようになります。
アクセス数
累計:1015154 本日:37 昨日:91