-
2014.05.15
大阪の介護申請 今年10月から有料化
大阪府は、介護保険法に基づく指定居宅サービス事業者等の指定・更新について、平成26年10月から次の通り手数料を徴収します。例えば、通所介護を新規に指定申請する場合、今年の9月までは無料です…
-
2014.05.14
都道府県によって、要介護認定が厳しいところと緩いところがある
こんにちは。大阪の専門税理士の松本昌晴です。下のグラフは、都道府県別の要介護(要支援)認定者数の構成割合です。都道府県によって、要介護(要支援)認定者数の構成割合に違いがあることが分かります。…
-
2014.05.13
週刊東洋経済「誤解だらけの介護職 もう3Kとは言わせない」
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。週刊東洋経済第6525号(2014年5/17)において、「誤解だらけの介護職 もう3Kとは言わせない」という特集記事がありました。詳しく本…
-
2014.05.12
サービス付き高齢者向け住宅「標準に達せず」43%
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。高齢者住宅研究所は、2012年末までに登録されたサービス付き高齢者向け住宅2055物件全てについてアンケートを実施し、その調査結果を発表しました。…
-
2014.05.11
介護サービスと地域特性
こんにちは。大阪の専門税理士の松本昌晴です。下のグラフは、都道府県別に次の4つサービスの構成割合を示したものです。短期入所通所リハ通所介護訪問介護同じ介護サービスでも、地域特性が都道…
-
2014.05.10
介護老人保健施設の在宅復帰率が、介護事業者に与える影響
こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。介護老人保健施設(略して「老健」)の介護報酬は、平成24年の改正で在宅復帰率などによって報酬に差が出るように変更されました。すなわち、直近6カ月…
-
2014.05.09
要支援者の訪問介護、通所介護の総合事業への移行の本質
こんにちは。大阪の専門税理士の松本昌晴です。要支援者の訪問介護、通所介護の総合事業への移行については、色々な理由が述べられていますが、ここでその本質について考察したいと思います。重度者(要介護…
-
2014.05.08
地域資源の発掘と予防訪問介護、予防通所介護の市町村への移行
こんにちは。大阪の専門税理士の松本昌晴です。「地域資源の発掘」とは何?「地域資源の発掘」と「予防訪問介護、予防通所介護の市町村への移行」との間に、何の関係があるの?このように思われると思います…
ご相談にお越しいただくことで
● お悩みをより早く解決するための具体策が分かります。
● やるべきことが整理されるので、効率よく問題解決に取り組めるようになります。
アクセス数
累計:1022777 本日:264 昨日:47