サービス付き高齢者向け住宅と士業の関係

こんにちは。介護専門税理士の松本昌晴です。

サービス付き高齢者向け住宅は、ご存知の通り状況把握と生活相談サービスが必須の要件です。

私は、この状況把握及び生活相談サービスの内容について、士業(税理士、社会保険労務士、行政書士など)との関係に注目しました。

例えば、次のように「状況把握及び生活相談サービス」の備考欄に記入されている事例が散見されます。

士業にとってビジネスチャスではないでしょうか?

(事例)「状況把握及び生活相談サービスの内容」備考欄より

  1. (事例1)・状況把握サービス 訪問し、又は食事や外出の機会を利用して、毎日少なくと も1回の声掛けを行います。 ・生活相談サービス 医療、介護については医療機関や地域包括支援センター、財産管理、運用等については税理士、行政書士、社会保険 労務士などの専門家を紹介いたします。
  2. (事例2)・状況把握サービス 訪問し、又は食事や外出の機会を利用して、毎日少なくとも1回の声掛けを行います。・生活相談サービス 医療、介護については医療機関や地域包括支援センター、財産管理、運用等については税理士、行政書士、社会保険 労務士などの専門家を紹介いたします。
  3. (事例3)食事や外出等の機会を利用して、毎日少なくとも1回の本人の安否確認を行います。又、日常生活における食事、健康、趣味、人間関係などについての相談は従業員が助言し、専門的な相談について財産管理、運用などは弁護士、税理士を紹介し、医療、介護については医療機関、地域包括支援センターを紹介します。
  4. (事例4)状況把握サービス: 日中は、訪問又は食事や外出等の機会を利用し毎日1回 以上の安否確認を行う。 夜間は、各住居の緊急通報設備の通報により可及的速や かに駆けつける。 生活相談サービス: 一般的対応は、食事・健康・趣味・人間関係について施 設の長が対応する。 専門的対応は、財産管理・運用には弁護士や税理士を紹 介し、医療・介護には医師や看護師を紹介して対応する。
  5. (事例5)食事や外出等の機会を利用して、毎日少なくとも1回の本人の安否確認を行います。 又、日常生活における食事、健康、趣味、人間関係などについての相談は従業員が助言し、 専門的な相談について財産管理、運用などは弁護士、税理士を紹介し、 医療、介護については医療機関、地域包括センターを紹介します。
    など

いかがでしょうか?上に挙げた事例はまだまだ少数です。

「サービス付き高齢者向け住宅」は、いかにサービス内容を充実し差別化をしていくかが、今後ますます重要になっていきます。

そのような中で、士業との提携によりサービスの充実を図っていこうとする動きが、他のサービス付き高齢者向け住宅にも出てくるのではないかと思います。

士業の先生でごl興味をもたれた方はおられるでしょうか?

この分野で士業の活躍できる場が広がるかもしれません。


↓↓ワンクリックお願いします↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
a:2856 t:1 y:1