消費税率8%への引上げに合わせた区分支給限度基準額の見直しについて

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

平成26年4月から消費税率が5%から8%にアップするに伴い介護報酬が引き上げられます。

その結果、ご利用者の1割負担(介護保険法改正後は一定所得以上の利用者は2割負担)も増えることになります。

また、区分支給限度基準額を超えて利用している利用者は、介護報酬アップに伴い10割負担の影響は大きものとなります。

そこで、今回、介護保険制度導入以来初めて、次の通り区分支給限度基準額の見直しが行われます。

要介護度現 行見 直 し 案
要支援14,970単位5,003単位
要支援210,400単位10,473単位
要介護116,580単位16,692単位
要介護219,480単位19,616単位
要介護326,750単位26,931単位
要介護430,600単位30,806単位
要介護535,830単位36,065単位


要介護度別の支給限度額と平均的な利用率

利用者に占める支給限度額を超えているものの割合(%)は、下の表の通り要介護度が重くなるほど増加しています。

厚生労働省の調査によると、7万3611人が区分支給限度基準額を超えており、要介護度5で利用者全体の4.4%(8793人)が区分支給限度基準額を超えています。

要介護度別の支給限度額と平均的な利用率




a:3445 t:1 y:0