訪問介護の2時間ルール

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

高齢者住宅の訪問介護については、この4月から日中でも身体0が取れる様になったので、今までの様に夜間・深夜・早朝に身体0が集中することはなくなると思われます。

画像の説明

ただ、一つだけ条件があって、身体0のサービスとその前に行ったサービスとの間が、2時間以上開いていなければなりません。

これを2時間ルールと言います。

2時間を開けなかったっ場合の扱い

もし、2つのサービスの間を2時間以上開けなかったらどうやるのでしょうか?

例えば、90分程度で次のサービスをした場合、ムダになるのでしょうか?

請求てきないのでしょうか?

また、法律的にしてはいけないのでしょうか?

訪問介護のルールで、昔から独自のものがあります。

そのルールは、2つのサービスの間が、2時間以上開いていないと、2つのサービスを一つのサービスとみなすというものです。

例えば、最初に25分程度の身体介護を提供し、その後2時間を開けて15分のサービスを提供した場合は、それぞれ15分と25分の身体介護として請求することができます。

しかし、25分と15分のサービスを2時間を開けないで提供した場合は、25分のサービスと15分のサービスが一つになります。

すなわち、25分+15分=40分のサービスとして扱われます。

40分サービスということは、訪問介護の報酬の基準では、30分以上1時間未満の身体2の請求になります。

身体0で請求は出来ませんが、全くムダになるのではなく200円ぐらい報酬が安くなります。




松本昌晴税理士事務所
大阪の税理士
a:3314 t:1 y:0

松本会計メルマガ登録

下記のすべてをご入力いただき、「確認」ボタンを押してください。

姓 * 名 *  
メールアドレス *

*は必須入力です