セントケアの新しいビジネスモデル

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

日本経済新聞(2015年9月3日)に、注目すべき記事がありましたので、ご紹介します。

セントケアは、次の介護報酬改定に向けて、新しいビジネスモデルの構築を目指しています。

具体的には、看護師が介護計画の作成から実際のサービス提供まで一貫して行う訪問看護です。

その訪問看護によって、

  1. 過剰なサービスを抑制すること。
  2. セルフケアや地域住民による互助を通じて、要介護者を一定期間で自立させること。

を目的としています。



セントケアの新ビジネスモデルの募集
https://www.saint-care.com/information/pdf/2015.09.01_1.pdf

過剰なサービスを抑制すること

整合性

一人のご利用者に対して、ケアマネさんがケアプランの原案を作成します。

その後、サービス調整を行い訪問介護、訪問看護、通所介護などのサービス担当者を集めて、ケアプランの内容を検討するサービス担当者会議が行われます。

このとき、会議の参加者の間で情報がうまく共有されないと、最適なサービスが行われず、過剰なサービスの提供になってしまうことがあります。

セントケアのビジネスモデルは、看護師が介護計画の作成から実際のサービス提供まで一貫して行うので、その様なことがなくなると説明されています。

要介護者を一定期間で自立させること

要介護者を一定期間で自立させることは、介護サービスの質の向上を意味しています。

現在、サービスの質の評価が、厚生労働省で検討されています。

サービスの質の評価が、本格的に介護報酬に導入される前に、セントケアはビジネスモデルを構築しようとしています。

このブログに関連する記事

介護サービスの質を評価し、介護報酬に反映

3年後の介護報酬の改定は、今と同じ考え方ではダメかもしれません



松本昌晴税理士事務所
大阪の税理士
a:2027 t:1 y:0

松本会計メルマガ登録

下記のすべてをご入力いただき、「確認」ボタンを押してください。

姓 * 名 *  
メールアドレス *

*は必須入力です