デイサービスの規模のメリット(続き)

こんにちは。大阪の介護専門税理士の松本昌晴です。

平成27年5月14日(木)に開催したセミナーを録画してYoutubeに配信していますが、文字起こしをしました。

動画と一緒に文字を読んでいただければ、理解が深まるかと思い掲載しました。

【文字起こし】

松本:さらに先ほど申し上げた加算。体制と付く加算というのは、人数が多いほど増えていきます。だから、規模のメリットはああいう固定費があることによる経費の割合が割安になるということと、加算によってたくさん取れるということによって利益率が高くなるということです。

だから、デイサービスに限らず、介護事業の目指すべき本道というか、王道というか、規模の拡大なんです、実は。厚生労働省もそれを願ってます。

実はここにきょうは資料を出してないんですけど。規模が大きくなると統計的に、離職率が減るという統計が出てます。それから給料も1人当たりの給料が高くなるという統計が出てます。やっぱり余裕があるんで、利益に。給料を高くできますし、研修に費用も使えるから非常にレベルも高くなっていくということで、やはり規模を上げていくということは一つの生きる道だと思います。

僕はそれだけではないと思うんですけど、一つの考え方としては規模を大きくするということは、やっぱり大原則かなというふうに思います。

大体デイサービスさんって、指定基準よりも多めに人を採用されていると思うんで。この認知症加算と中重度者ケア体制加算を取得するのに、そんなに2人も採用する必要はないね、というところもあると思います。

1人だけ採用した場合、あとこの2つは前と一緒ですという場合、30人の利用者がいらっしゃるとここまでは時給1,272円、一緒です。1日の人件費もここまでは前の前提、一緒です。

ちょっとこの矢印ずれておりますけども。矢印はここですね。認知症加算10人、1日6,000円。中重度者ケア体制加算30人で1万3,500円。これ合わせて1万9,500円。ちょっとこれはずれてまして、もうちょっと下に持ってこないといけないですけど。

1日1万9,500円の加算による売り上げがあると。人件費1万円ですから、影響が大きいのはやっぱり定員が大きくなると、この中重度者ケア体制加算をたくさん取れるんで利益が出るというような話です。これが規模のメリットです。

認知症加算は該当者だけなんで、規模とは関係ない。ただ、規模が大きくなると認知症の方の人数が10人でなく20人とか増えていくと思うんで。規模が大きくなるとここも大きくなるかも分かりません。




Facebook

松本昌晴税理士事務所
大阪の税理士
a:1931 t:1 y:0